HOME > 会社案内 > 個人情報保護ポリシー

秋田さきがけ大畑専売所


社会への関心は成長のあかし 新聞は社会への窓口です

個人情報保護ポリシー

●秋田魁大畑専売所は、地域貢献企業を目指し、お客様と地域の皆様を最優先に考え活動します。
●個人情報の保護は企業の重要な使命ととらえ、お客様情報の管理に万全を期し、その方法については改善を重ね向上させる努力を続けます。
●ご購読・試読紙申し込み・プレゼント・お問い合わせなどの弊社すべてのサービスにつきまして、利用者様の個人情報(住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど)の保護については、最大限の注意とセキュリティを払います。
●個人情報は、当社の業務遂行のためにのみ利用し管理します。官公庁(裁判所・警察)などの公的機関から法律に定める権限に基づき開示を求められた場合以外は、第三者に譲渡または開示するようなことは決してしません。

個人情報の取り扱いについて

1.収集・利用の目的

次に掲げる業務の遂行上必要な限りにおいて収集・利用します。

(1)新聞の購読申し込み時に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所 c.電話番号 d.郵便番号 e.メールアドレス f.勤務先 
g.口座番号 h.集金日時 i.ポストに関する情報 j.購読経験 k.購読年数 l.在宅時刻 m.年齢 n.性別
上記a〜iの情報を「商品のお届け」「料金請求」及び、「商品のご説明」「お問合わせ」を利用目的として収集します。また、a〜f・j〜mの情報を「読者様サービス企画の実施」を利用目的として収集します。

(2)営業活動時に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所 c.電話番号 d.メールアドレス e.勤務先 f.他新聞の講読状況 g.在宅時刻 h.年齢 i性別
上記の情報を訪問営業などの「拡張活動」(普及活動)を利用目的として、収集します。ただし、訪問時に情報主体から収集に同意を得た範囲内で収集します。

(3)試読紙(お試し用新聞)の受付時に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所 c.電話番号 d.郵便番号 e.メールアドレス f.配達に関しての希望 g.他新聞の購読状況
上記の情報を「試読紙のお届け」と「お問合わせ」を利用目的として収集します。

(4)取材時に収集する内容と利用目的

a.店名(事業所名) b.所在地 c.電話番号 d.メールアドレス e.セールスポイント f.商品又はサービスの内容 g.営業時間 h.定休日 i.写真(店舗・顔写真)
当社よりご購読していただいているお客様が、自分の経営するお店や企業の紹介を希望された場合に、上記情報を「当社ホームページと大畑専売所便り(当社ミニコミ)に掲載」することを利用目的として収集します。

(5)書籍の受注の際に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所 c.電話番号 e.郵便番号 f.ご意見、連絡事項、お届けの際の注意事項
上記の情報を「書籍発送の手続き」と「お問合わせ」を利用目的として収集します。

(6)懸賞キャンペーンの申込時に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所 c.電話番号 d.郵便番号 e.ご意見、連絡事項
上記の内容を「抽選」「賞品のお届け」「当選者の発表」を利用目的として収集します。

(7)ダイレクトメールの配達業務時に収集する内容と利用目的

a.氏名 b.住所
上記の情報を「ダイレクトメールの配達」を利用目的として配達業務終了まで一時収集します。

(8)お問合わせ受付時に収集する内容と利用目的

<MAILでの受付>
a.氏名 b.住所 c.E-mail d.電話番号 e.お問合わせ内容
<電話での受付>
a.氏名 b.住所 c.電話番号 d.お問合わせ内容
上記の内容を「お問合わせの回答」を利用目的として収集します。

■個人情報の入手は適法かつ公正な手段により行われご本人の同意なく無断で収集・利用はしません。
■個人情報利用原則を設け厳守します。

2.第三者への提供

当社では、社会保険労務士等に社員の個人情報を預託する場合以外に、法律上要求される場合を除きお客様の個人情報を第三者へ提供することはありません。業務を第三者に委託するために個人情報を預ける場合は預託先の調査を行い必要な契約を締結します。また、その他法令上必要な措置を講じます。

個人情報利用原則

個人情報管理責任者を定めます。個人情報管理責任者、および、収集目的の範囲内で具体的な業務に応じ、その権限を与えられた者が、業務遂行上必要な場合においてのみ利用します。

個人情報の保護と是正

当社は、JISQ15001「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項」に沿った「情報セキュリティ計画」を立案し、不正アクセスやコンピューターウイルスなどに対し的確なセキュリティ対策を講じ、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等の事故防止に努めるとともに、予期せぬ緊急時には迅速で的確な対応をとることと再発防止に努めることをお約束します。

法令及びその他の規範の遵守

当社は個人情報保護に関する諸法令及びその他の規範を遵守し、それに従った「個人情報保護規定」を設けています。また、全社員(パートスタッフ含む)に周知徹底させ実行しています。

Cookie(クッキー)について

インターネットにはその利便性を高くする為に、ホームページ閲覧の際に発行するクッキーという機能がありますが、当社におきましてはクッキーを利用した個人情報の収集・利用はしません。

開示・訂正・利用停止・削除等の請求権

情報主体(個人情報の本人様)は自己個人情報について、開示・訂正・利用停止・削除等を請求する権利があります。当社では本人様からこれらの申し出があった場合は、速やかに要求の作業を行います。この場合、削除の内容によっては当社で行うサービスの全部または一部の提供ができないことを本人様に了承していただきます。

<手数料は以下のとおりです>
【開示手数料】 印刷料10円と訪問を依頼された場合は1回の訪問につき200円を請求させていただきます。
【訂正・削除手数料】 申請書の届け、受け取りを依頼させた場合に1回の訪問につき200円を請求させていただきます。

廃棄

情報の削除要請、購読契約の中止要請を受けた場合には、契約書等媒体が紙のものはシュレッダーにて削除、顧客台帳等データーで管理しているものは、個人の識別が完全に不可能な状態まで削除します。

提供の任意性

個人情報の提供はお客様の任意ですが、ご提供いただけない範囲によっては、当社で行うサービスの全部または一部を提供できなくなる場合があります。

継続的改善

個人情報管理の実践状況とコンプライアンス・プログラムの監査を定期的に行います。向上を目的とした見直しと改善を繰り返し行います。

禁止事項

個人情報の扱いについて禁止事項を以下のように定め、全社員(パートスタッフ含む)へ徹底周知させ、厳守させます。また、個人情報を扱う業務を退いた後も同様の責任を負うことを徹底します。
■個人情報を第三者に提供すること。
■個人情報の目的外利用、通常の利用場所からの持ち出し、外部送信等の個人情報漏えい行為。
■以下に示す内容を含む個人情報の収集、利用又は提供。
1.思想、信条及び宗教に関する事項
2.人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く)、身体、精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
3.勤労者の団結権、団体交渉、及びその他団体行動の行為に関する事項
4.集団示威行為への参加、請願権の行使及びその他の政治的権利の行使に関する事項
5.保険医療及び性生活に関する事項

お問合わせ先

個人情報のお問合わせ、開示等の申請に関しては(TEL:018-863-4435)までご連絡ください。お電話での受付時間は平日9:00〜20:00。土曜・日曜・祝日9:00〜12:00までとさせていただきます。また、お電話以外でのお問合わせに対しては、確認次第当社よりご連絡いたしますので、電話番号のご記入をお願いいたします。
※個人情報に関するお問合わせに対しては、本人確認をさせていただきますので予めご了承ください。

代表取締役 舘岡 和重

制定 2004年08月01日
改訂 2005年12月01日